2008年05月10日
健ブリッジ大学講座 はじめてのプラモデル
富士TMO富士健康印商店会の健ブリッジ大学集中講座がはじまりました。
「はじめてのプラモデル講座」におじゃましてきました。

親子・友達同士など16名程の参加者がありました。
講師は銀座にある「GATE BOY」さんが担当してくれました。
プラモデル用語、ニッパーの使い方などの説明をした後
FGガンダムを約2時間かけて作成しました。
帰りには、もう1つガンプラをプレゼント、ニッパーも貰えたので
休みには作るでしょう。


最近子供たちはゲームに夢中ですが、たまには自分で作るプラモデルも
いいですよね?今のプラモデルは、はめ込むタイプで、パーツに着色もしてあり
作りやすくなっています。
GATE BOYはココ
「はじめてのプラモデル講座」におじゃましてきました。
親子・友達同士など16名程の参加者がありました。
講師は銀座にある「GATE BOY」さんが担当してくれました。
プラモデル用語、ニッパーの使い方などの説明をした後
FGガンダムを約2時間かけて作成しました。
帰りには、もう1つガンプラをプレゼント、ニッパーも貰えたので
休みには作るでしょう。
最近子供たちはゲームに夢中ですが、たまには自分で作るプラモデルも
いいですよね?今のプラモデルは、はめ込むタイプで、パーツに着色もしてあり
作りやすくなっています。
GATE BOYはココ
Posted by フジスタイル at
18:00
│Comments(0)