2008年07月30日
源立寺 菊の御紋章
富士市蓼原に源立寺というお寺があるのですが
門に大きな菊の紋章が付いています。


天皇家の菩提寺「京都泉涌寺」を本寺としているそうです
かつては富士山麓に数多くあった真言宗の寺が他の宗派に転宗していく中で
真言宗の法灯を守っている寺で、富士市で真言宗はこの源立寺だけだそうです。
源立寺入口の看板の詳細について記載されています。
門に大きな菊の紋章が付いています。


天皇家の菩提寺「京都泉涌寺」を本寺としているそうです
かつては富士山麓に数多くあった真言宗の寺が他の宗派に転宗していく中で
真言宗の法灯を守っている寺で、富士市で真言宗はこの源立寺だけだそうです。
源立寺入口の看板の詳細について記載されています。
Posted by フジスタイル at
20:40
│Comments(0)
2008年07月29日
つるし雲
昨日は久しぶりに富士山東側につるし雲がでました。

画像が悪くて・・・。
UFOのような?レンズのような?マカロンのような?
つるし雲 : 富士山東側の空間に静止して浮かぶ雲で、天からつるしているように
見えることから名付けられました。これは、風上から流れてきた空気がこの位置で
雲になるためできるものです。気流は次々に動いているのので、この位置を離れて
風下に向かうと、もとの空気にもどるため、静止しているように見えるのです。
(富士山の自然より)
画像が悪くて・・・。
UFOのような?レンズのような?マカロンのような?
つるし雲 : 富士山東側の空間に静止して浮かぶ雲で、天からつるしているように
見えることから名付けられました。これは、風上から流れてきた空気がこの位置で
雲になるためできるものです。気流は次々に動いているのので、この位置を離れて
風下に向かうと、もとの空気にもどるため、静止しているように見えるのです。
(富士山の自然より)
Posted by フジスタイル at
18:04
│Comments(0)
2008年07月27日
お気に入りの場所へ
今日は、お気に入りの場所へ行ってきました
ここはとてもリラックスできる、製茶屋さんのやっているお茶屋さんです。

アイス濃い緑茶

こけもも茶

茶ソーダ
毎回お茶菓子が付くのですが、今回も美味しかったです。
蒸匠 京都六角高倉東入ル
雰囲気・演出・味・どれをとってもピカイチです。
ここはとてもリラックスできる、製茶屋さんのやっているお茶屋さんです。

アイス濃い緑茶

こけもも茶

茶ソーダ
毎回お茶菓子が付くのですが、今回も美味しかったです。
蒸匠 京都六角高倉東入ル
雰囲気・演出・味・どれをとってもピカイチです。
Posted by フジスタイル at
22:14
│Comments(4)
2008年07月26日
2008年07月25日
セブン-イレブン富士蓼原店オープン
セブン-イレブン富士蓼原店が本日朝7時にオープンしました。

25日(金)~27日(日)まで、おにぎり・サンドイッチ・お弁当など50円引き。

本市場店は閉店しました。富士蓼原店に移転。
(スーパーよしかわ跡地)
25日(金)~27日(日)まで、おにぎり・サンドイッチ・お弁当など50円引き。
本市場店は閉店しました。富士蓼原店に移転。
(スーパーよしかわ跡地)
Posted by フジスタイル at
16:46
│Comments(0)
2008年07月24日
富士ブランド in ファミマ
只今、富士ブランドの認定商品がファミリーマートの県内約50店舗で
販売されています。

富士川成島店ではレジ前に置かれています。
パンの缶詰プレーンのパン・桜と富士山(岡根谷)
富士山サブレ(富士製パン)
高地摘み富士山のお茶(金子園)
そのまま食べる雑穀15選(加戸米販)
抹茶豆(かつまた)
富士産から付き落花生(かつまた)
富士商工会議所・富士ブランド
ファミリーマートのHP
富士の名物・オススメ等あったら教えて下さ~い。
販売されています。

富士川成島店ではレジ前に置かれています。
パンの缶詰プレーンのパン・桜と富士山(岡根谷)
富士山サブレ(富士製パン)
高地摘み富士山のお茶(金子園)
そのまま食べる雑穀15選(加戸米販)
抹茶豆(かつまた)
富士産から付き落花生(かつまた)
富士商工会議所・富士ブランド
ファミリーマートのHP
富士の名物・オススメ等あったら教えて下さ~い。
Posted by フジスタイル at
17:59
│Comments(0)
2008年07月23日
記念碑 発見!!
先日、富士駅南で変わった形の記念碑を発見しました。


碑文
大芝裁縫女学校は、大正6年に大芝亀次郎氏がこの地に
創立され、昭和19年太平洋戦争が苛烈化し、廃校にいたるまで
3000余名が学んだ
昭和62年、卒業生の浄財により、跡地に記念碑を建立
表の字は、前富士市長の渡辺彦太郎書と記されています。
現在は市営駐車場になっています。
何か知っている方はコメントお願いします。
碑文
大芝裁縫女学校は、大正6年に大芝亀次郎氏がこの地に
創立され、昭和19年太平洋戦争が苛烈化し、廃校にいたるまで
3000余名が学んだ
昭和62年、卒業生の浄財により、跡地に記念碑を建立
表の字は、前富士市長の渡辺彦太郎書と記されています。
現在は市営駐車場になっています。
何か知っている方はコメントお願いします。
Posted by フジスタイル at
18:44
│Comments(4)
2008年07月21日
フジスタイル フリマ無事終了
フジスタイル フリマ無事終了しました。
出店者の皆様お疲れさまでした、来場者の皆様ありがとうございました。




献血ご協力ありがとう御座いました。

スタッフ~メンバー
次回は8月24日(日)富士市交流センター
TMO富士健康印商店会のイベント内での参加です。
出店者の皆様お疲れさまでした、来場者の皆様ありがとうございました。
献血ご協力ありがとう御座いました。
スタッフ~メンバー
次回は8月24日(日)富士市交流センター
TMO富士健康印商店会のイベント内での参加です。
Posted by フジスタイル at
19:01
│Comments(6)
2008年07月19日
フジスタイル フリーマーケット
5月・6月と雨で中止になったフリマですが・・・・。
今月は21日(月・祝日)海の日に
ホワイトパレス(JA富士市、農協会館)にてフリマ開催です。
天気予報は大丈夫かな?


献血車も来ます、是非ご協力お願いします。
ホワイトパレス(JA富士市、農協会館)
今月は21日(月・祝日)海の日に
ホワイトパレス(JA富士市、農協会館)にてフリマ開催です。
天気予報は大丈夫かな?
献血車も来ます、是非ご協力お願いします。

ホワイトパレス(JA富士市、農協会館)
Posted by フジスタイル at
16:51
│Comments(2)
2008年07月19日
VAN shop fuji
7月19日(土)VANショップが富士にオープンしました。

オープニングフェア開催中!!
先着100名に「オープン記念グッズ」進呈
(3000円以上お買い物のお客様。数に限りがあります)
富士市本町14-18
0545-69-1963
営業時間:10:30~20:00
オープニングフェア開催中!!
先着100名に「オープン記念グッズ」進呈
(3000円以上お買い物のお客様。数に限りがあります)
富士市本町14-18
0545-69-1963
営業時間:10:30~20:00
Posted by フジスタイル at
16:38
│Comments(0)
2008年07月17日
フェスタえきなん 2008
今年もやってきます、フェスタえきなん
11回目を迎え、皆様にもかなり知られたイベントになってきましたね。

19日(土)にはチラシが折り込まれるのでお楽しみに!
7月20日(日)16:00~20:00(15:00~歩行者天国)
富士駅南商店会
よさこい・HIP HOP・バンド演奏・サイコロゲーム・金魚すくい・
エアーくじ・バザー等、各所で多彩なイベントあります。
牛乳パック10枚とBOXティッシュ1箱の交換会も行われます(1人5箱まで)
昨年もすごい行列でした。
11回目を迎え、皆様にもかなり知られたイベントになってきましたね。
19日(土)にはチラシが折り込まれるのでお楽しみに!
7月20日(日)16:00~20:00(15:00~歩行者天国)
富士駅南商店会
よさこい・HIP HOP・バンド演奏・サイコロゲーム・金魚すくい・
エアーくじ・バザー等、各所で多彩なイベントあります。
牛乳パック10枚とBOXティッシュ1箱の交換会も行われます(1人5箱まで)
昨年もすごい行列でした。
Posted by フジスタイル at
20:33
│Comments(0)
2008年07月15日
陶芸教室☆富士北まちづくりセンター
富士北まちづくりセンター陶芸教室に行っていますが
今日は最初に作った物が焼き上がってきました。

ご飯茶碗と小鉢
焼き上がった作品から自分のを探すのに苦労しました
粘土の状態と全然違うので・・・・。
4回目の今日は(徳利・一輪差し)を作るですが

1人分の粘土

徳利・一輪差しのつもりが、そばつゆ入れ?
焼き上がりが楽しみです
講師は小割哲也さんです。
平成20年4月から公民館は「まちづくりセンター」にかわりました。
富士市役所 まちづくり課
今日は最初に作った物が焼き上がってきました。
ご飯茶碗と小鉢
焼き上がった作品から自分のを探すのに苦労しました
粘土の状態と全然違うので・・・・。
4回目の今日は(徳利・一輪差し)を作るですが

1人分の粘土

徳利・一輪差しのつもりが、そばつゆ入れ?
焼き上がりが楽しみです
講師は小割哲也さんです。
平成20年4月から公民館は「まちづくりセンター」にかわりました。
富士市役所 まちづくり課
Posted by フジスタイル at
20:54
│Comments(5)
2008年07月12日
駅弁
新富士駅に用事があったので、お昼は駅弁を買いました。
①竹取物語 弁当(950円)


ゆで落花生のおこわの上に、錦糸卵、クリ甘露煮、桜エビ、鯛塩焼き、
しいたけ、ホタテの照り焼き、たけのこなど具だくさん。
食べ終わった後、竹で編んだカゴは小物入れになりそう?
②駅弁版 極 富士宮やきそば弁当(980円)


この黄色い紐を引っ張ると過熱スタート

エビ・イカ・ホタテ、桜えびのおむすび入り。
両方とも富陽軒のお弁当です。
富陽軒のHP
富士ブランド
①竹取物語 弁当(950円)


ゆで落花生のおこわの上に、錦糸卵、クリ甘露煮、桜エビ、鯛塩焼き、
しいたけ、ホタテの照り焼き、たけのこなど具だくさん。
食べ終わった後、竹で編んだカゴは小物入れになりそう?
②駅弁版 極 富士宮やきそば弁当(980円)
この黄色い紐を引っ張ると過熱スタート
エビ・イカ・ホタテ、桜えびのおむすび入り。
両方とも富陽軒のお弁当です。
富陽軒のHP
富士ブランド
Posted by フジスタイル at
21:17
│Comments(0)
2008年07月11日
老舗まんじゅう岩田屋 富士店
4度目の正直でやっと買うことができました・・・・。
2月26日に富士市中丸にオープンしたのですが
いつも売り切れでなかなか買うことが出来ませんでした。

外観

ショーケース

店頭で蒸してくれるのでアツアツです。
白地あずき・黒蜜地あずき・よもぎ地あずき・よもぎ地うぐいす・
かぼちゃ・カスタードクリーム・さつまいも・・・。

本店は山梨の南部町にあるのですが、なんと東京神楽坂にもお店があるんです。
老舗まんじゅう岩田屋HPはこちら
通信販売もしていますよ。
富士市中丸272-1
電話番号:0545-62-3755
営業時間10:00~18:00(商品なくなり次第終了)
定休日: 日曜日
駐車場:4台
2月26日に富士市中丸にオープンしたのですが
いつも売り切れでなかなか買うことが出来ませんでした。

外観

ショーケース

店頭で蒸してくれるのでアツアツです。
白地あずき・黒蜜地あずき・よもぎ地あずき・よもぎ地うぐいす・
かぼちゃ・カスタードクリーム・さつまいも・・・。
本店は山梨の南部町にあるのですが、なんと東京神楽坂にもお店があるんです。
老舗まんじゅう岩田屋HPはこちら
通信販売もしていますよ。
富士市中丸272-1
電話番号:0545-62-3755
営業時間10:00~18:00(商品なくなり次第終了)
定休日: 日曜日
駐車場:4台
Posted by フジスタイル at
19:27
│Comments(2)
2008年07月10日
コミュニティづくり推進協議会
今日は午後から静岡県総合社会福祉会館に行ってきました
静岡県コミュニティづくり推進協議会が
コミュニティ活動集団の育成支援ということで
指定説明会に行ってきました。

20年度は伊豆の国市~浜松市までの13団体が選ばれました。
各活動集団の活動内容の発表を各自がして、その後
(株)地域まちづくり研究所長の伊藤 光造 氏による講評などがありました。
各地区で頑張っている方々との交流は刺激になりました。
静岡県コミュニティづくり推進協議会が
コミュニティ活動集団の育成支援ということで
指定説明会に行ってきました。
20年度は伊豆の国市~浜松市までの13団体が選ばれました。
各活動集団の活動内容の発表を各自がして、その後
(株)地域まちづくり研究所長の伊藤 光造 氏による講評などがありました。
各地区で頑張っている方々との交流は刺激になりました。
Posted by フジスタイル at
20:20
│Comments(3)
2008年07月08日
ポテト(新)岩本店オープン!!
ポテト岩本店移転オープンしました!!


久しぶりにアドバルーンを見ました・・・。
もともと、同じ通りの約300M程西側にあったポテトが移転しましたので
地域の方々には影響は無いのでは・・・?あったらごめんなさい。
老朽化?地権者の問題?新富士川橋計画へのセットバック?
ポテトFOOD MARKETのHP
旧ポテトが地図にあります。
久しぶりにアドバルーンを見ました・・・。
もともと、同じ通りの約300M程西側にあったポテトが移転しましたので
地域の方々には影響は無いのでは・・・?あったらごめんなさい。
老朽化?地権者の問題?新富士川橋計画へのセットバック?
ポテトFOOD MARKETのHP
旧ポテトが地図にあります。
Posted by フジスタイル at
17:32
│Comments(0)
2008年07月05日
パピー → けやき通りへ
5月31日にパピーが閉館しましたが2階・3階にあった店舗が
けやき通りに移ってオープンしています。
①GENIO(ジェニオ) 元パピー3F

10代~50代、ANAP・CHEER・ROCA・インポート
②Kumari(クマリ) 元パピー3F

10代~60代、アジアン雑貨・タイ、インドネシアより直輸入しています
③COCONUT SILVER!(ココナッツ シルバー) 元パピー3F

10代~20代、ドレス屋・飲み屋のお姉様系ドレス・結婚式、パーティードレス等
④VERY(ヴェリィ) 元パピー2F

ミセス レディースウェアー 7月15日より夏物バーゲン
買い物後には喫茶室(コーヒー無料)でおくつろぎ下さい。
一方通行がけやき通りです。
けやき通りに移ってオープンしています。
①GENIO(ジェニオ) 元パピー3F
10代~50代、ANAP・CHEER・ROCA・インポート
②Kumari(クマリ) 元パピー3F
10代~60代、アジアン雑貨・タイ、インドネシアより直輸入しています
③COCONUT SILVER!(ココナッツ シルバー) 元パピー3F
10代~20代、ドレス屋・飲み屋のお姉様系ドレス・結婚式、パーティードレス等
④VERY(ヴェリィ) 元パピー2F
ミセス レディースウェアー 7月15日より夏物バーゲン
買い物後には喫茶室(コーヒー無料)でおくつろぎ下さい。
一方通行がけやき通りです。
Posted by フジスタイル at
20:30
│Comments(3)
2008年07月02日
コンビニ建設ラッシュ
自分の行動エリアでコンビニ建設が続いています。
①蓼原のスーパーよしかわ跡地にセブンイレブン?(レンガ調外観)

②日之出町パチンコ店跡地にファミリーマート

③青葉町ダイソー跡地に???

①蓼原のスーパーよしかわ跡地にセブンイレブン?(レンガ調外観)
②日之出町パチンコ店跡地にファミリーマート
③青葉町ダイソー跡地に???
Posted by フジスタイル at
17:19
│Comments(11)