2010年03月13日
火の見櫓シンポジウム
「火の見櫓からまちづくりを考える会」が静岡県内を中心に調査・研究してきた
成果の発表し、地域遺産、まちづくりなどについて考えるそうです。

日時:3月27日(土) 13:30~15:45 (開場13:15)
場所:富士市交流プラザ2階会議室
基調講演「地域遺産としての火の見櫓」 西村幸夫氏
パネリスト:塩見 寛 (火の見櫓からまちづくりを考える会代表)
西村幸夫(東京大学大学院教授)
鳥越けい子(青山学院大学教授)
久保田常右(櫓an代表)
コーディネーター:土屋和男(常葉学園大学准教授)
お問い合わせ
火の見櫓からまちづくりを考える会 0545-53-7721
成果の発表し、地域遺産、まちづくりなどについて考えるそうです。

日時:3月27日(土) 13:30~15:45 (開場13:15)
場所:富士市交流プラザ2階会議室
基調講演「地域遺産としての火の見櫓」 西村幸夫氏
パネリスト:塩見 寛 (火の見櫓からまちづくりを考える会代表)
西村幸夫(東京大学大学院教授)
鳥越けい子(青山学院大学教授)
久保田常右(櫓an代表)
コーディネーター:土屋和男(常葉学園大学准教授)
お問い合わせ
火の見櫓からまちづくりを考える会 0545-53-7721
Posted by フジスタイル at
18:56
│Comments(0)