2008年08月01日

甲子祭(きのえねまつり)

甲子祭(きのえねまつり)が2日・3日に富士本町を中心に開催されます

甲子祭(きのえねまつり)
甲子祭(きのえねまつり)
甲子神社
大正時代に出雲大社の大国主命の分霊を受け、社を設けた。
お札、お守り、おみくじ、絵馬などを扱います。

両日は13時から21時まで富士駅前から旧国1までの商店街が歩行者天国。

20時から三角屋前で本町・富士町・平垣三・銀座・国久の5台の屋台による
太鼓競い合いは是非見てください。




Posted by フジスタイル at 16:33│Comments(2)
この記事へのコメント
とっても良い祭りですね。
毎年子供が生まれてから9年間行ってますが、
(今年は子供は旅行なので、ぼくは1人です)
ざん・ねん。
Posted by 富士君 at 2008年08月02日 23:28
富士君さん>子供の頃から比べると、とても寂しいお祭りに
なってしまっている事が残念です。仲見世の七夕、本町のステージ
テキヤさんの数など・・・。
Posted by フジスタイル at 2008年08月03日 08:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
甲子祭(きのえねまつり)
    コメント(2)