2008年10月21日

旧東海道「かじまみっけ隊」

東海道「かじまみっけ隊」と題し富士駅北地区の

歴史講座を行ないます。

第1部:かじま歴史再発見
吉原宿と蒲原宿の間、「間の宿」・加島村・富士駅の歴史など

日時:11月8日(土)14時~15時半

会場:富士駅北まちづくりセンター

講師:渡辺 繁治さん(駿河郷土史研究会)

参加費:無料

第2部:ぶらり歩こう「かじまみっけ隊」
観光ボランティアの方と歩きながら説明をしていただきます。

日時:11月16日(日)9時~13時

コース:富士駅北まちづくりセンター ~ 金正寺 ~ 松永邸跡 ~

  札の辻 ~ 天白神社 ~ 中島八幡宮 ~ 芭蕉の句碑 ~

  平垣公園 ~ 一里塚 ~ 鶴芝の碑 ~ 塔の松 ~ 単体道祖神
 
  源立寺 ~ 富士駅北まちづくりセンター

参加料:1人 500円(保険代含む)

持ち物:お弁当・飲み物・雨具・筆記用具

旧東海道「かじまみっけ隊」
金正寺の猫
旧東海道「かじまみっけ隊」
鶴芝の碑
旧東海道「かじまみっけ隊」
札の辻
旧東海道「かじまみっけ隊」
芭蕉の句碑
旧東海道「かじまみっけ隊」
一里塚

主催:まちづくりネットワーク フジスタイル
協力:駿河郷土史研究会・富士文化財愛好会・富士第一地区生涯学習推進会
   富士市観光ボランティアの会
後援:静岡県コミュニティ推進協議会・富士市

申込み・お問い合わせ
富士駅北まちづくりセンター電話:63-5211




Posted by フジスタイル at 21:28│Comments(2)
この記事へのコメント
いい企画ですね。

交流センターに、昔の写真を展示いたします。
良かったらまたお知らせをお願いしますね。
Posted by fujibijin at 2008年10月22日 14:07
fujibijinさん>富士駅北まちづくりセンターとのコラボ企画です
間の宿にもいいものがあるので歩いて、再発見してみたいと
思っています。
Posted by フジスタイル at 2008年10月22日 17:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旧東海道「かじまみっけ隊」
    コメント(2)