2008年11月01日
新「富士市」
11月1日、富士市と富士川町が合併しました。

富士川町中央公民館付近にて
人口が261,000人で県内第3位、面積は245.02平方キロメートルで
県内第7位の大きさになりました。
富士市
富士川町ウィキペディア(Wikipedia)
静岡市と由比町(新静岡市は人口が約72万8900人、総面積が約1412平方キロ)
焼津市と大井川町(新焼津市の人口は約14万3000人、総面積は約70平方キロ)
静岡県は23市15町になりました。
富士川町中央公民館付近にて
人口が261,000人で県内第3位、面積は245.02平方キロメートルで
県内第7位の大きさになりました。
富士市
富士川町ウィキペディア(Wikipedia)
静岡市と由比町(新静岡市は人口が約72万8900人、総面積が約1412平方キロ)
焼津市と大井川町(新焼津市の人口は約14万3000人、総面積は約70平方キロ)
静岡県は23市15町になりました。
Posted by フジスタイル at 19:48│Comments(4)
この記事へのコメント
ちょっと家を空けていたら、いつの間に…合併?!聞いてません(苦笑)
富士市の市民にはどんな利益があるのでしょうか?その辺り市民全員に徹底周知されているのでしょうか…一市民として疑問が残ります。
富士市の市民にはどんな利益があるのでしょうか?その辺り市民全員に徹底周知されているのでしょうか…一市民として疑問が残ります。
Posted by 銀次郎 at 2008年11月01日 20:06
銀さん>お帰りなさ~い、土産話を聞かせてね!?
編入合併ってことなので、市民は別に変わらないんじゃないかな?
行政・警察・消防関係者のエリア問題では・・・。
編入合併ってことなので、市民は別に変わらないんじゃないかな?
行政・警察・消防関係者のエリア問題では・・・。
Posted by フジスタイル at 2008年11月02日 07:44
パートで働いている松野のおばさんが、
火葬場が遠くなるのよね~と言ってました。
富士の火葬場の件数が増えるので混むのでは・・。
市役所や警察署も混むようになるのかな・・。。
火葬場が遠くなるのよね~と言ってました。
富士の火葬場の件数が増えるので混むのでは・・。
市役所や警察署も混むようになるのかな・・。。
Posted by らぶりん at 2008年11月02日 20:21
らぶりんさん>火葬場の事はラジオで聞いて知っていました
今までの斎場は使えるけど、他市なので有料になるって
言っていました、手続きも面倒かもね・・・・。
今までの斎場は使えるけど、他市なので有料になるって
言っていました、手続きも面倒かもね・・・・。
Posted by フジスタイル at 2008年11月02日 22:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |