2008年12月30日
除夜の鐘と初詣
除夜の鐘を突いてみませんか?
富士市大淵の蓮で有名な代通寺では、一般参拝者が除夜の鐘を突くことができます。

blog@お天気屋さんから画像かりました。
31日の23時30分より本堂で大晦日のお経の後、鐘をつきます。
詳細は日蓮宗 代通寺HP
問い合わせ先:TEL 0545-35-0564
初詣は米之宮浅間神社はいかがですか?


元旦には甘酒サービス、2日木遣り、3日馬弓神事などあります。
米之宮浅間神社(詳細はアットエスさんで)
富士市大淵の蓮で有名な代通寺では、一般参拝者が除夜の鐘を突くことができます。

blog@お天気屋さんから画像かりました。
31日の23時30分より本堂で大晦日のお経の後、鐘をつきます。
詳細は日蓮宗 代通寺HP
問い合わせ先:TEL 0545-35-0564
初詣は米之宮浅間神社はいかがですか?
元旦には甘酒サービス、2日木遣り、3日馬弓神事などあります。
米之宮浅間神社(詳細はアットエスさんで)
Posted by フジスタイル at 16:29│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんわ。
例年、紅白をみたあと、米宮神社にくりだします^^
来年は???そのあと、
瑞林寺で鐘をつかせていただきます。。
甘酒、ぜんざい、おつけものもあり、アットホームです。
米宮神社は、例年人が多く、
出遅れると、間に合わなくなってしまうかも^^
来る年もよろしく^^
例年、紅白をみたあと、米宮神社にくりだします^^
来年は???そのあと、
瑞林寺で鐘をつかせていただきます。。
甘酒、ぜんざい、おつけものもあり、アットホームです。
米宮神社は、例年人が多く、
出遅れると、間に合わなくなってしまうかも^^
来る年もよろしく^^
Posted by みえこ at 2008年12月30日 20:58
みえこさん>瑞林寺でも鐘をつかせてくれるんですね、知らなかったです。
後半なかなかお会いできませんでしたが、来年もよろしくお願いします。
後半なかなかお会いできませんでしたが、来年もよろしくお願いします。
Posted by フジスタイル at 2008年12月30日 21:29
こどもの頃から、おおみそかはいつも実相寺で鐘をつきました。
今は、できるのかな・・?
最近ぜんぜん行っていないので・・。
今年もお世話になりました。
産婦人科を守る会にも多大なご協力をいただきました。感謝しております。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
今は、できるのかな・・?
最近ぜんぜん行っていないので・・。
今年もお世話になりました。
産婦人科を守る会にも多大なご協力をいただきました。感謝しております。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by honey at 2008年12月30日 23:29
honeyさん>実相寺で鐘をつきの事は聞いたことはあったのですが
確認できなかったので記事にできませんでした・・・。やってるのかな?
こちらこそお世話になりました、来年もヨロシクね!
確認できなかったので記事にできませんでした・・・。やってるのかな?
こちらこそお世話になりました、来年もヨロシクね!
Posted by フジスタイル at 2008年12月31日 00:13