2009年01月10日
富士川SAスマートIC
現在富士川SAからETC搭載車専用のスマートICは
上り線(入口・出口)、下り線(出口)の3方向のみですが
来年3月にはフルインター化となりそうです。

岳南朝日1月4日の記事より
1日の平均利用は約1800台で年々利用が増えていて、「下り線の
入口が欲しい」という要望が多くあがっていたようです。
フルインター化されれば、かなり便利になり利用者も増えそうですね。
NEXCO中日本(中日本高速道路(株))のホームページ
富士川楽座のホームページ
上り線(入口・出口)、下り線(出口)の3方向のみですが
来年3月にはフルインター化となりそうです。

岳南朝日1月4日の記事より
1日の平均利用は約1800台で年々利用が増えていて、「下り線の
入口が欲しい」という要望が多くあがっていたようです。
フルインター化されれば、かなり便利になり利用者も増えそうですね。
NEXCO中日本(中日本高速道路(株))のホームページ
富士川楽座のホームページ
Posted by フジスタイル at 16:53│Comments(4)
この記事へのコメント
ウチから富士川SAまでは約4分、静岡方面に向かうときにETC入口がないのがとても不便ですね(-.-)
来年3月との事で、まだ1年以上もありますが、それにより益々利用者が増えれば良いですね〜♪
来年3月との事で、まだ1年以上もありますが、それにより益々利用者が増えれば良いですね〜♪
Posted by 銀次郎 at 2009年01月10日 19:21
銀さん>富士市西部に住んでいると、静岡方面に行くのに
富士インターより清水インターから乗っていたので
かなり便利になります、楽しみ~。
富士インターより清水インターから乗っていたので
かなり便利になります、楽しみ~。
Posted by フジスタイル at 2009年01月10日 19:48
交通量増えるのかなぁ?
富士川橋も広くしてくんないかなぁ・・・
富士川橋も広くしてくんないかなぁ・・・
Posted by ぴ at 2009年01月10日 22:08
ぴ さん>富士川橋は慢性的な渋滞だよね、早く第二富士川橋が
出来るといいですね・・・。
出来るといいですね・・・。
Posted by フジスタイル at 2009年01月11日 09:46